診療予約
TOPへ
一般社団法人 虎ノ門中村クリニック神谷町院
虎ノ門中村クリニック
03-6823-1409
オンライン予約

待ち時間の目安

貧血

貧血

血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの量が少なくなった状態を「貧血」といいます。このヘモグロビンは全身に酸素を運ぶ働きをしており、このヘモグロビンが少なくなると全身に運ぶ酸素の量が少なくなり、結果として全身が酸欠状態になります。酸欠状態になると、めまいや立ちくらみ、頭痛などさまざまな症状が現れます。 女性は特に月経で血液を失うため貧血になりやすく、偏食や不規則な生活により貧血になる女性が増加しています。このほか貧血は消化管に出血を生じる病気をはじめ、様々な病気が原因として起こりますので、貧血の症状がある場合は医師への相談をおすすめします。

貧血の種類

貧血にはさまざまな種類があります。以下は代表的な貧血の種類です。

鉄欠乏性貧血

貧血の原因の60~80%を占めるのが鉄欠乏性貧血です。赤血球中のヘモグロビンの元となる鉄が不足するため起こる貧血で、ヘモグロビンが減少するため赤血球の大きさが小さくなるのが特徴です。

再生不良性貧血

再生不良性貧血は骨髄が血液を作る働きが低下することで起こる貧血で指定難病にもなっています。再生不良性貧血は赤血球の減少だけでなく白血球、血小板も減少します。

巨赤芽球貧血

巨赤芽球貧血は赤血球が大きくなることから名づけられた貧血で、ビタミンB12や葉酸の不足で赤血球が減少する貧血です。ビタミンB12が不足する原因として胃壁細胞に対する自己抗体が生産されたり、胃を切除したことでビタミンB12の吸収に必要な内因子が胃から分泌されにくくなる事が挙げられます。

溶結性貧血

溶結性貧血は、赤血球が通常の寿命より早く壊れ、ヘモグロビンが流出してしまうことによって起こる貧血です。この貧血の原因は赤血球に対する自己抗体が産生されるなど病気によって起こることもあれば、長距離歩行などによって起こることもあります。

腎性貧血

腎臓には赤血球の産生を調整する造血因子(エリスロポエチン)が作られます。腎性貧血は腎臓の働きが悪く造血因子の産生が低下して起こる貧血です。

貧血の症状

貧血の症状には以下があります。

  • めまいや立ちくらみがある
  • よく頭が痛くなる
  • 息切れがする
  • 倦怠感けんたいかんがある
  • 疲れやすくなる
  • 味覚がおかしくなる
  • 朝すっきりと起きられない
  • 集中できなくなる
  • 顔色が悪くなる
  • 胸が痛む(心臓病など心臓のはたらきが低下しているため)
  • 爪がもろくなる
  • 口角炎や舌炎が生じる
  • 飲み込みづらくなる

貧血の予防

貧血の中でも割合の高い「鉄欠乏性貧血」の予防には食事から鉄分を接種することが大切です。成人した日本人の場合、11日に食事から摂取する鉄の量は男性で7.5mg、月経のある女性では10.5mg、月経のない女性では6.5mgが推奨されています。レバーやカツオなど吸収率の高いヘム鉄を多く含む食品を摂取したり、豆類、ひじきなど非ヘム鉄を多く含む食材を意識的に摂取するとよいでしょう。また、鉄の吸収を助けるビタミンCや動物性たんぱく質なども併せて摂取することを心がけましょう。

貧血の治療

貧血の治療には、はじめにその原因となっている病気が存在するのかを確認し、原因となっている病気がある場合は、その病気の治療を行います。鉄欠乏性貧血の場合は、鉄剤の服用を行います。

当院での検査・治療の流れ

詳細なヒアリング

採血検査実施


日本内科学会雑誌 104巻3号「貧血-診断と治療のアプローチ」より転載

鉄欠乏性貧血

経口鉄剤開始→1-2ヶ月後に採血→ヘモグロビン、フェリチンの正常化を確認→内服継続 または 3-6ヶ月毎に採血フォロー

40歳以上で改善が乏しい場合は消化管出血の有無などを検索するため大腸カメラをお勧めします。

腎性貧血

腎性貧血に対してはエリスロポエチン製剤を用います。保存期慢性腎臓病の方はヘモグロビン値10 g/dlから開始、減 量・休止基準は12 g/dlです。安定するまで1-2ヶ月ごとに定期的に採血します。

ビタミンB12や葉酸欠乏による貧血

ビタミンB12や葉酸欠乏による貧血→ビタミン の補充→1-2ヶ月後に採血→正常化を確認→内服継続 または 3-6ヶ月毎に採血フォロー

溶血性貧血

血液専門医をご紹介します。

再生不良性貧血

骨髄異形成症候群といった造血不全症,もしく は白血病などの造血器腫瘍→血液専門医をご紹介します。

医療機関の方へ
03-6823-1409 診療時間