当院はSDGsを通して
医療・社会貢献を実践します。
「健康でいること」は誰もが望むこと。しかし、それは労働生産性、介護負担、経済的な観点からも必要とされていることなのです。患者様自身とこれからの社会づくりのために、当院は下記の視点から医療・社会貢献を実践します。
今ある病気を正確に診断・治療し、将来の病気のリスクを予防することをモットーに診療を行なっております。症状が深刻になってからでは身体的・時間的・経済的な負担が増えます。ちょっとした不調での検査や受診行動が早期発見につながります。健康な体づくりを追求するために、充実した検査体制・医療スタッフの配置とわかりやすいご説明を大切にしています。
健康は「見た目が9割」と言われますが、外見は体の中の状態を反映するだけでなく、その人の健康感(体への意識)をも映し出します。当院では、肌(毛髪を含む)の老化に対し幹細胞関連治療やレーザー機器を用いてお悩みを改善します。当院の治療で「変われた」ことを自信に、患者様の健康感が高まり、より長く若々しく、健康でいられることを目指しています。
環境づくり 受診障壁が病気の進行に拍車をかけます。「遠い」「時間がない」「病院があいてない」「めんどくさい」などの受診障壁を取り除くために、便利さを追求します。具体的には、サブスペシャリティを磨くことと他科専門医を招聘して実現した「多科目診療」、多忙な方や急な体調不良に対応する「夜間診療・土日祝日診療」、デジタルツールを用いた「オンライン診療(予約・問診票・決済含む)」「オンラインショッピング」「待合時間表示」、病院に行けない人のための「往診・訪問診療」を実施し、とことん便利さを追求します。
粗雑な対応・汚い院内で「もう来たくない」と感じられると逆に受診障壁を作ってしまうことになります。懇切丁寧な対応と清潔な院内環境の維持に日々努めております。特に、高齢化社会が急速に進む中、病院に行きたくてもいけない人々が増えています。当院は新しい訪問診療のスタイルを考案し、経済産業省のサービス生産性向上促進事業に採択されました。
訪日・日本在住外国人の方々は、言葉の壁や情報収集にハンディを背負っています。そんなハンディを取り除くべく、当院では大使館や保険会社等と連携して外国人診療を行なっております。東京都外国人患者受入れ体制事業に採択され、会話集や院内案内・HPの多言語化など、外国人の方が受診しやすい環境を整備しています。
世界に目を向けると、受診格差はより顕著で社会問題となっています。私の留学していたアメリカでは保険の種類によって行く病院、受けられる治療が異なり、ガーゼ1枚の値段が病院によって違うことには驚きました。そんな世界の受診格差を少しでも改善できればと思い、当院では国境なき医師団へ寄付活動を行なっております。
10を超える大学病院・基幹病院と医療連携しており、何かあった時にスムーズな病診連携を行います。高齢化に伴い多剤投与の患者様が増え誤投薬リスクを防ぎたい、オンライン診療の後すぐに薬を受け取りたい、といったニーズも高まっていることから、薬局とも診療情報提供・照会を通して連携強化しています。
このように、広い視野で医療に取り組むことが、結果的に医療従事者の働きがいに繋がり、より良い医療につながります。当院はビジネス街に構えるクリニックですので、元気に働くことができる人を増やし、労働生産性を向上させることも社会的責務だと感じております。診療だけでなく嘱託産業医として企業の健康も管理しております。