診療予約
TOPへ
一般社団法人 虎ノ門中村クリニック神谷町院
虎ノ門中村クリニック
03-6823-1409
オンライン予約

待ち時間の目安

食道がん

食道がん

食道は口と胃をつなぐ環状の臓器で、食べ物が通る消化管の一部です。口で租借された食べ物が食道を通って胃まで運ばれます。「食道がん」はこの食道にがんができる病気です。食道がんの主な症状としては、食物がつかえたような感覚があります。これは食道内部にできたがんが大きくなる事で食道が狭くなり食物が通りにくくなるためです。

食道

食道がんの原因

食道がんの原因は、飲酒と喫煙に関連性があると考えられています。飲酒をすると体内にアセトアルデヒドが生成されます。このアセトアルデヒドには発がん性があり、アセトアルデヒドを分解する酵素の活性が生まれつき弱い人は、食道がんになるリスクが高いと考えられています。また、飲酒に加え喫煙の習慣もある方は、さらにリスクが高まるので注意が必要です。

食道がんの症状

食道がんの症状には、初期には食べ物を食べたり熱いものを飲んだ時に胸の奥がチクチクといたんだり、しみるように感じる症状があります。がんが大きくなると、食道の内側が狭くなるため食事の時に食べ物がつかえたような感覚になります。さらにがんが大きくなると食道をほとんど塞いでしまうため、食べ物や飲み物を呑み込めなくなります。そのほかの症状には食べ物が呑み込みにくくなるため、体重が減少します。

食道がんの検査

食道がんの検査には「食道がんを確定するための検査」と「食道がんの進行度を診断する検査」を行います。食道がんを確定するための検査には、食道内視鏡検査と上部消化管造影検査(バリウム食道透視検査)の2種類があり、無症状や初期の食道がんは内視鏡検査で発見することが出来ます。また、食道がんの進行度を検査するには、CT検査、MRI検査、PET検査、超音波検査などを行い、食道がんの進行度を診断します。

食道内視鏡を用いた検査では、食道内の粘膜の状態(色や凹凸)を確認していきます。粘膜に異常が確認できた場合は、その組織を採取し、がん細胞の有無を確認します。また、上部消化管造影検査では、食道をバリウムが通過する状態をX線で撮影し、食道内腔の狭さなどを確認します。

食道がんの治療

食道がんの治療は、食道がんの病期(ステージ)により異なります。

0期の治療

粘膜にとどまっているがんの治療は、主に内視鏡的切除術が推奨されます。

Ⅰ期の治療

Ⅰ期の治療では、手術が標準的な治療として推奨されます。状況によっては化学放射線療法との併用や、化学放射線療法のみを行います。化学放射線療法は手術と同じくらいの治療効果が得られると報告されています。

Ⅱ期・Ⅲ期の治療

Ⅱ期・Ⅲ期の治療は手術が標準となります。

Ⅳ期の治療

Ⅳ期の治療は化学放射線療法が標準治療となります。がんによる痛みや狭窄などの症状がある場合は、緩和する治療が行われます。

当院での検査・治療の流れ

症状のヒアリング

採血や内視鏡での確認

基幹病院への紹介

医療機関の方へ
03-6823-1409 診療時間