診療予約
TOPへ
一般社団法人 虎ノ門中村クリニック神谷町院
虎ノ門中村クリニック
03-6823-1409
オンライン予約

待ち時間の目安

大腸がん

大腸がん

大腸がんは、大腸の結腸・直腸に発生するがんで、正常な大腸の粘膜から直接発生する癌と大腸内のポリープが癌化して発生するものがあります。

大腸は消化管の最後尾にある臓器で水分の吸収を行います。ここに癌が発生し進行すると便秘や下痢、便が細くなる、残便感などの症状があらわれることがあります。

大腸がんは大腸ポリープが大きくなって悪性化することがほとんどですので、40歳を超えたら一度大腸カメラを受けていただくことをお勧めします。

ポリープが大きくなると、ポリープ表面から出血しやすくなります。大腸癌検診ではこの便に混じった目に見えないレベルの血液混入を検知しガンの可能性があるかどうか確認します。

大腸がん

大腸がんの症状

初期の大腸がんはほとんどの場合、無症状です。 健診で進行すると、便秘、下痢、便が細なる、残便感、貧血、腹痛、嘔吐、下血、血便などの症状が出現することがあります。大腸がんの症状は癌の発生場所により異なるとされており、下行結腸、S状結腸、直腸に癌が発生した場合、便の通りが悪くなるため、腹痛や嘔吐が起こりやすいとされています。

そのほか、癌が進行すると慢性的な出血による貧血や、腸閉塞となり便が出なくなることもあります。大腸がんの転移は肺や肝臓の腫瘤として発見されることもあります。

大腸がんの検査

大腸がんに対する検査には「直腸診」「注腸造影検査」「大腸内視鏡検査」「CTC検査」「カプセル内視鏡検査」「CT検査」「MRI検査」「PET検査」「腫瘍マーカー検査」を行います。

直腸診

患者さんの肛門から指を入れて、直腸内にしこりや異常の有無を指の感覚で調べます。

注腸造影検査

バリウムと空気を肛門から大腸に注入し、X線写真を撮影します。がんがある場合はその位置や大きさなどがわかります。

大腸内視鏡検査

肛門から内視鏡を入れて大腸全体を調べます。ポリープなどが見つかった場合は組織を採取して病理診断を行います。

CTコロノグラフィ検査

CTコロノグラフィ検査は肛門から二酸化炭素を注入してCT撮影を行う事で内視鏡と同様の画像を撮る検査です。

カプセル内視鏡検査

カプセルの形をした小型の内視鏡を水で飲み込み、腸管内を撮影して病変を調べます。

CT検査・MRI検査

CT検査・MRI検査では体の断面画像から病変を調べます。また、周辺に転移がないかも調べていきます。

PET検査

PET検査は放射性ブドウ糖液を細胞が取り込む分布を撮影し、がん細胞を検出していく検査です。

腫瘍マーカー検査

腫瘍マーカーは特徴的に産生される物質で血液検査で確認します。大腸がんの腫瘍マーカーは、CEA、CA19-9、p53抗体です。

大腸がんの治療

大腸がんの治療は臨床病期(ステージ)により以下のように行われます。

ステージ0~I

内視鏡治療が考慮されます。

ステージ0~III

内視鏡治療が困難な場合やステージII、IIIのがんには手術治療が行われます。

ステージIV

大腸内のがんと転移しているがんが安全に切除できる場合は手術により切除します。安全に切除することが困難な場合は薬物療法をおこなうこともあります。

当院での検査・治療の流れ

症状のヒアリング・腹部/直腸診察

腹部超音波検査と採血、便潜血検査等で評価

専門病院での大腸カメラをお勧めいたします。

※ 治療の過程でさらに詳しい検査が必要と判断した場合は、連携病院や基幹病院を紹介することもあります。

医療機関の方へ
03-6823-1409 診療時間